「し」の一覧
シアン【C:cyan】とは
シアン【C:cyan】とはカラー印刷で使用される色料の三原色のひとつで、青色のこと。
シーケンシャルアクセス【sequential access】とは
シーケンシャルアクセス【sequential access】とはデータを先頭から順番に読み書きするようなアクセス方法のこと。順次アクセス、逐次アクセスともいう。
シェアウェア【shareware】とは
シェアウェア【shareware】とはソフトウェアを一定の試用期間無料で利用し、継続して利用する場合に代金を支払うソフトウェアの配布形態のこと。
試用期間中は無料で利用できる。試用期間が過ぎた後は料金を支払ってユーザー登録を行うことで継続利用が可能となる。登録する手続きを『レジストレーション』という...
字間【word pitch】とは
字間【word pitch】とは文字と文字との間隔のこと。
前にある文字の幅と同じ距離だけ移動した場合、字間は0でこれをベタという。字間はポイントや級数(1級は1/4ミリ)、ミリ[mm]で表す。字送りと混同しがちだが、字送りとは文字の中央から次の文字の中央までの移動距離を指す。
色相【hue】とは
色相【しきそう:hue】とは色の三属性[色相、明度、彩度]の1つで、赤、黄、緑、青、紫といった色の違いのこと。色合い、色調などともいう。
色相は色相環の角度で数値化される。色相環とは赤から紫まで変化していく虹のような光の帯を円環にしたもの。近い色を類似色相、中心点を通って正反対の位置にある色を...
磁気媒体【magnetic media】とは
磁気媒体【magnetic media】とは磁気を利用してデータを記録する媒体のこと。
磁気テープやフロッピーディスク、ハードディスクなどのことを指す。磁気媒体へ記録する装置のことを磁気記憶装置という。
磁気ヘッド【magnetic head】とは
磁気ヘッド【magnetic head】とはメディアなどの記憶媒体を読み書きする装置内の、記憶媒体に接する電子部品のこと。ヘッド、書き込みヘッドなどともいう。
磁気ヘッドは小さな電磁石のようなもので、ハードディスクドライブなどの磁気ディスク型の記憶装置に使われている。
識別子【identifier】とは
識別子【identifier】とはプログラム中で変数や関数などに付けられた名前のこと。
基本的には英数字の文字列を使用するが、特殊文字や長さなど表記方法はプログラミング言語によって異なる。名前をつける対象によって変数名、関数名、手続き名、データ名、装置名、名前空間などに分類される。
シグネチャー【signature】とは
シグネチャー【signature】とは電子メールなどの文章の最後に、氏名やアドレス、会社名、連絡先などを記した書名のこと。
多くのメールソフトが対応していて、記述内容を設定することで自動で挿入することができる。
自己解凍ファイル【self-extracting file】とは
自己解凍ファイル【self-extracting file】とは圧縮されたデータ内に、自身の解凍用プログラムを組み込んでいる圧縮ファイルのこと。自己展開ファイルともいう。
解凍用のソフトウェアを使用せずに単体で解凍することができる。Windowsでの拡張子は『.exe』。