「B」の一覧
B判とは【ビーばんとは】
B判【ビーばん】とはJISによって規格化された用紙寸法のひとつのこと。
1030mm×1456mmの大きさであるB0判を基本とし、長辺の中央で折って分割した用紙ごとに『B1』『B2』…と呼ぶ。主に日本とヨーロッパで使われている規格。
Bフレッツとは【B fletsとは】
Bフレッツ【B flets】とはNTT東日本、NTT西日本社が提供しているインターネット向けFTTHサービスの1つで、回線に光ファイバーを使用している。
通信回線に光ファイバーを利用し、最大100Mbpsの高速通信が可能(回線混雑時の速度保障はなし)。インターネット接続のためには、Bフレッツに加えて他のISPとの契約が...
BASICとは【ベーシックとは】
BASIC【ベーシック:Beginner's All-purpose Symblic Instruction Code】とはプログラミング言語のひとつのこと。
1960年代前半、米国ダートマス大学にてJ.G.ケメニーとT.E.カーツによって開発された言語。FORTRAN[フォートラン]の文法をベースに初心者の教育用に開発された。初めに米国マイクロソフト社の製品...
B-CASカードとは【ビーキャスカードとは】
B-CASカード【ビーキャスカード:BS-Conditional Access Systems】とはデジタル放送受信機に同梱されている接触式ICカードのこと。
暗号を解除するための鍵データの記録されており、デジタル放送の有料放送や自動表示メッセージ、番組の著作権保護、データ放送の双方向サービスなどで利用される。カードにはいく...
BCCとは【Blind Carbon Copyとは】
BCC【Blind Carbon Copy】とは同じ内容の電子メールを複数のアドレスに送信する機能で、受信者には転送されたことは通知されない。
BIGLOBEとは【ビッグローブとは】
BIGLOBE【ビッグローブ】とはNECビッグローブ株式会社が運営する国内最大規模のインターネット接続事業のこと。
インターネットプロバイダやポータルサイト、ブログなどのサービスを提供している。米国GRIC[グリック]、iPass[アイパス]といったプロバイダと提携していて、ローミングサービスを利用することで...
BIOSとは【バイオスとは】
BIOS【バイオス:Basic Input-Output System】とは入出力装置のインターフェース処理を行うプログラム群のこと。
ディスクドライブやキーボードなどの入出力装置の基本的な手段をアプリケーションに対して提供することで、様々なコンピュータ環境でのプログラム動作を統一させることができる。周辺機器の構成が異...
bitとは【binary digitとは】
bit【binary digit】とはコンピュータで使用される。情報量の最小単位のこと。。
1bitは2進数の0と1にあたる。8bitで1B[バイト]となる。情報や記憶量などを表す際に用いられる。
Bluetoothとは【ブルートゥースとは】
Bluetooth【ブルートゥース】とはやパソコンや周辺機器、デジタル家電、携帯電話などを無線で繋ぐ、短距離通信の世界共通規格のこと。
スウェーデンのERICSSON[エリクソン]社、米国のIBM社、Intel[インテル]社、フィンランドのNOKIA[ノキア]社、東芝社などが中心となって設立した『Bluetooth SIG』が仕様策...
Boot Campとは【ブートキャンプとは】
Boot Camp【ブートキャンプ】とはMacintoshでWindowsを利用可能にするソフトウェアのこと。
ハードディスクにMac OS Xを残したまま、Windowsをインストールして起動することができるようになる。WindowsからMac OS Xが管理するハードディスク領域にアクセスして、データの読み書きを行うことも出来る。