「P」の一覧
Perlとは【パールとは】
Perl【パール:Practical Extraction and Report Language】とはラリー・ウォールによって開発されたプログラミング言語[スクリプト言語]で、主にテキスト処理などに使われる。
Perlは、本来UNIX上で利用できるプログラミング言語として開発されたが、現在はWindowsなどにも移植されている。インタプリタ型であ...
PHPとは【PHP:Hypertext Preprocessorとは】
PHP【PHP:Hypertext Preprocessor】とは動的なウェブページを実現するために、HTMLファイルに直接記述するスクリプト言語の一種。
構文は独自に拡張されたものもあるが、多くはC言語やJavaなど他のプログラミング言語からの引用。PHPのプログラムの記述方法は、HTMLファイル内にPHPの要素を示すタグを入力し、そ...
PHSとは【Personal Handyphone Systemとは】
PHS【Personal Handyphone System】とは無線通信を利用した小型の電話機のこと。また、そのサービスのこと。
家庭用のコードレス電話を外でも利用できるようにした製品。普通の携帯電話に比べて料金は安いが、電波の届く範囲が限られており、通話が途切れやすい。地上設備が低コストのため、アジア諸国で拡がり始...
Picasaとは【ピカサとは】
Picasa【ピカサ】とは米国グーグル社が提供している、フリーのデジタル写真管理ソフトウェアのこと。
Google[グーグル]のWebサイトから無償でダウンロードできる。インストールすると、パソコン内の画像を自動で検索して管理対象とする。新しい画像も自動的に取り込むことが可能で、整理や管理が容易となる。画...
PICTとは【ピクトとは】
PICT【ピクト:Macintosh PICT Format】とは米国Apple社製品のMac OSで標準的に使用されている画像ファイル形式のひとつのこと。
ベクトルデータとビットマップデータを両方とも格納でき、フルカラー画像やデータ圧縮にも対応している。色彩は1670万色まで表現が可能。
PiTaPaとは【ピタパとは】
PiTaPa【ピタパ】とは近畿地方・東海地方の一部・岡山県などの関西圏で利用されている、非接触型ICカードのクレジットカードのこと。
PiTaPaは『Postpay IC for"Touch and Pay"』の略。鉄道やバスの乗車、PiTaPaに加盟している店で使用できる。あらかじめ入金しておくプリペイド方式ではなく、後払い[ポストペイ...
pixelとは【ピクセルとは】
pixel【ピクセル】とはディスプレイ上の画面の構成や、コンピュータで画像を扱う際の最小単位の点のこと。画素[受光素子]。
縦と横を碁盤の目のように区切り、ひとつひとつをピクセルとして色情報[色の系統や明るさ]をつける。ピクセルを並べることで一つの画像を表現する。
PNGとは【Portable Network Graphicsとは】
PNG【Portable Network Graphics】とはWeb上で使われることを想定し、開発された画像ファイル形式のこと。ピングと読む。
GIFと比べて圧縮率が高く、精細な色表現が可能。他にも透過処理などWeb上で使用されることを想定した機能を備えている。圧縮後も画像の劣化がない。
PnPとは【Plug and Playとは】
PnP【Plug and Play】とはコンピュータに周辺機器を接続した際、自動的に認識し適切な設定を行うシステムのこと。
米国マイクロソフト社と米国Intel[インテル]社が提唱し、Windows95に初めて採用された技術。周辺機器を接続したときにはユーザーが設定を行う必要があるが、その設定を接続時に自動的に行う。
POPとは【ポップとは】
POP【ポップ:Post Office Protocol】とはインターネット上で、電子メール保存用のメールサーバーから電子メールを受信するためのプロトコルのこと。
利用者が自分のPOPサーバー名を設定しておくことで、アクセスした際に自分宛のメールを受け取ることが出来る。電子メールの送信にSMTPを利用し、受信にはPOPまた...