「犯罪」の一覧
IT犯罪やインターネット犯罪関連の用語辞書です。クラック[crack]や辞書攻撃[dictionary attack]などのようなインターネットを経由した犯罪や、自炊[じすい]やスキミング[skimming]のようなIT機器を利用した犯罪など、ITやインターネット犯罪に関連する用語を紹介・解説をします。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
違法コピー【いほうこぴー:illegal copy】
違法コピー【いほうこぴー:illegal copy】とは著作権などの権利を無視し、違法に複製されたプログラムやソフトウェアのこと。不正コピーともいう。
違法コピーによって販売されたものは著作権使用料が著作権者に支払われない。さらに音楽やプログラム、ソフトウェアなどはコピーを繰り返しても劣化しない。イン...
架空請求メールとは
架空請求メールとは使用した覚えのないサイトの情報料の請求を行う手口の詐欺行為のひとつで、電子メールにて架空の請求書が届く。
大半はアダルトサイトや出会い系サイトの利用料としての請求で、勘違いや後ろめたさから支払ってしまうケースが多い。架空請求メールが届いた場合は、一切無視することが原則。し...
カジュアルコピー【casual copy】とは
カジュアルコピー【casual copy】とは違法性と認識せずに、ソフトウェアや音楽CDなどの著作物を違法複製すること。
何気なく行うために『カジュアル』と呼ばれる。友人から借りたCDやレンタル品を違法だという意識がなくコピーしてしまう。一件あたりの被害額は少ないが、件数は膨大なものとなると考えられている...
学校裏サイトとは
学校裏サイトとはある特定の学校の話題を扱う非公認の匿名掲示板のこと。
部外者がアクセスしないために、パスワード設定、携帯電話のみのアクセス制限、学校名での検索にヒットしないなどとなっている。そのため、特定のグループのみが集まるようになり、個人を対象にした中傷が書き込まれやすく、ネットいじめ...
クラック【crack】とは
クラック【crack】とはコンピュータネットワークに侵入し不正にデータやプログラムを盗み見たり、コンピュータシステムの破壊や改ざんなどの行為を行ったりすること。
インターネットなどのネットワークを通じて他人のコンピュータに侵入することが多く、クラックを行う人を『クラッカー』と呼ぶ。また、他人のパ...
攻撃【attack/cryptanalysis】とは
攻撃【attack/cryptanalysis】とは悪意をもってネットワークやコンピュータシステムに侵入し、不正に働きかけること。不正に暗号を解読することも含む。アタックともいう。
攻撃内容によって呼び方に違いがある。サーバのネットワークシステムや回線を占領し、システムやサービスを使用困難や停止させるものをDo...
サイバーテロ【cyber terrorism】とは
サイバーテロ【cyber terrorism】とはインターネットなどのコンピュータネットワーク上で行われる破壊活動のこと。サイバー攻撃と呼ばれることもある。
主に社会的・政治的理由に基づき発生すると考えられており、コンピュータウイルスのばらまきや情報の漏洩、データの破壊・改ざんなど、深刻な被害をもたらす。...
辞書攻撃【dictionary attack】とは
辞書攻撃【dictionary attack】とは辞書に記載された単語を利用して、パスワードを解読する攻撃手法のこと。
パスワードには人名や身の回りの名前、番号を使用することは多いため、辞書攻撃によってパスワードを見破る。辞書に載っている単語は何万語もあるが、コンピュータの自動処理によって短時間で入力するこ...
自炊【じすい】とは
自炊【じすい】とは自ら所有する書籍や雑誌、マンガなどを光学スキャナーで読み取り、デジタルデータ化すること。
データを自分で吸い込むことから『自炊』と呼ばれるようになった。書籍やマンガなどの内容をイメージスキャナーなどで読み取り、パソコンや電子ブックリーダーで読めるようにする。
スキミング【skimming】とは
スキミング【skimming】とはクレジットカードやキャッシュカードの磁気情報[磁気ストライプ]を抜き出し、カードを複製して使用する犯罪行為のこと。
磁気情報を読み取るスキマーという装置によって、カード情報を盗み取る。商店やレストランのCAT端末にスキマーを設置したり、カードを盗み出したりして情報を手...