「機能・操作(コンピューター)」の一覧
コンピューター(PC[パソコン]など)の機能、操作関連の用語辞書です。自動保存[automatic saving]や解放[release]、キャプチャー[capture]などのコンピューター(PC[パソコン]など)の機能に関する用語や、コピー&ペースト[copy and paste]やキーカスタマイズ[key customize]などのコンピューター(PC[パソコン]など)の操作に関する用語を紹介・解説をします。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
ユーザーアカウント制御とは【UAC:User Account Controlとは】
ユーザーアカウント制御【UAC:User Account Control】とはWindowsの機能の1つで、環境設定の変更やソフトウェアのインストールなどに、ユーザー本人か確認する機能のこと。
第三者が勝手に主要な設定変更を行わないように、ユーザーが本人か確認する。設定を変えることで、ユーザーアカウント制御なしにすること...
リセットとは【resetとは】
リセット【reset】とはコンピュータを起動し直すこと。リスタート、再起動ともいう。
コンピュータが操作不能になった場合などにリセットする。メニューから選択するか、キーを入力して操作する。リセットボタンを使用する場合もある。
リッピングとは【rippingとは】
リッピング【ripping】とは音楽CDやDVDに記録されているデータをハードディスクなどに保存すること。
音楽CDなどに記憶されているデジタルデータを、コンピュータで処理可能なファイル形式に変換して保存する。ripとは『切り取る』『はぎ取る』を意味する言葉。
リネームとは【renameとは】
リネーム【rename】とはファイル名やディレクトリ名などにつけた名前を変更すること。
リブートとは【rebootとは】
リブート【reboot】とはシステムを再起動させること。
OSの基本設定を変更、新たなソフトウェアのインストール、周辺機器の接続などの際に行われることが多い。
リロードとは【reloadとは】
リロード【reload】とは読み込んだデータを再度読み込みすること。再読み込み、あるいは更新ともいう。
ウェブブラウザ上では、Webページが表示されないときなどにリロードする。
レーティングとは【ratingとは】
レーティング【rating】とは映画やゲームなどのコンテンツにおいて、対象年齢区分を示す制度のこと。
手に取った人の年齢に対して、望ましくない表現がなされていないかどうかを判断できるように『18禁』『○○歳以上推奨』などとの表示がされている。暴力的な表現、性的な表現、反社会的行為などの表現の有無によ...
レンダリングとは【renderingとは】
1.レンダリング【rendering】とはコンピュータグラフィックスで、3Dの図形のモデルデータから画像を作成すること。
2.レンダリング【rendering】とはインターネットのWebブラウサが、HTMLなどで記述されたソースファイルから表示用の画像を作りあげること。
連文節変換とは【consecutive slause translationとは】
連文節変換【consecutive slause translation】とは複数の文節をまとめて漢字変換する機能のこと。わたって、まとめて漢字変換する機能のこと。
文脈や単語から適切な漢字を自動的に選択する。ほとんどの日本語入力システムに備わっている機能。
ローカライズとは【localizeとは】
ローカライズ【localize】とは他国の言語で作成されたコンピュータシステムを、自国の言語に変更すること。
言語だけでなく、表示や形式を自国で使用されている形に変更することも含まれる。特に日本語環境へのローカライズを日本語化という。文字コードをUnicodeといった国際言語対応コードで記述することで、ロ...