「仕様・規格」の一覧
ITの仕様・規格関連の用語辞書です。ITに関連する事項を理解するときの基礎となるITの仕様や規格について、アドレスバー[αddress bar]やなど上位バージョン[upper version]の仕様や、セルラー方式[cellular system]やシリアルナンバー[serial number]、拡張子[extension]などの用語を紹介・解説します。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
iDとは【アイディーとは】
iD【アイディー】とはNTTドコモが提供しているおサイフケータイを利用した電子マネーサービスのこと。
専用機に携帯電話をかざすだけでクレジットカードによる支払いが出来る。事前に電子マネーをチャージする必要が無い。iDに対応したクレジットカードを契約し、携帯電話でiアプリをインストールしてクレジット...
IPv4とは【Internet Procotol ver.4とは】
IPv4【Internet Procotol ver.4】とは現在利用されているインターネットプロトコル規格のこと。
アドレス資源を32ビットで管理しているため、識別できるコンピュータの最大数は42億9496万7296台となる。膨大な数だが、世界的にインターネットを利用する人が爆発的に増加したため、IPアドレスの枯渇が懸念されてい...
IPv6とは【Internet Protocol ver.6とは】
IPv6【Internet Protocol ver.6】とはTCP/IPのアドレスの枯渇に備えて考案された、主流のIPv4にかわる次世代インターネットプロトコルのこと。
現在主流の規格であるIPv4をベースに改良され、128ビットのアドレスを使用するように拡張された。枯渇に備えるためだけでなく、セキュリティ機能が追加され、デジタル...
ISOとは【アイエスオーとは/イソとは】
ISO【アイエスオー/イソ:International Organization for Standardization】とは国際標準化機構のこと。
工業分野に関する各種規格の国際標準化を推進する機関。1947年に設立され、日本からは1952年に日本工業標準調査会 [JISC]が加盟した。TC[Technical Committee]と呼ばれる多くの専門委員会で構成されて...
JANとは【ジャンとは】
JAN【ジャン:Japanese Article Number】とは日本工業規格[JIS]が定めたバーコード規格の一種のこと。
食品や日用雑貨などで使用されているバーコード。
JISとは【ジスとは】
JIS【ジス:Japan Industrial Standards】とは工業標準化法に基づいて定められた、国内の工業製品に対する国家規格のこと。日本工業規格ともいう。
鉱工業品の種類や形状、品質、性能から設計や検査などまで制定されており、認証された製品にはJISマークを表示することができる。コンピュータや情報処理関係では...
LANとは【ランとは】
LAN【ラン:Local Area Network】とは狭い範囲内で構築するネットワークのこと。構内ネットワーク[通信網]ともいう。
建物内のパソコンやプリンタ、通信機器を接続することで、ネットワークを構築することが出来る。アプリケーションやデータ共有方式によっては、ネットワークをホストやクライアントなどに分類...
LDとは【Laser Diodeとは】
LD【Laser Diode】とは電流を流すことで光学的な発振を起こし、光を出す半導体デバイスのこと。レーザーダイオードともいう。
基本的な構造や発光原理はLEDと同じだが、LEDに比べて光出力が大きく、高速の直接変調が可能で、光ファイバとの結合効率が大きい。ページプリンタやCD、MO、DVDなどのピックアップに利...
LEDとは【エルイーディーとは】
LED【エルイーディー:Light Emitting Diode】とは電圧を加えると発光する半導体[発光ダイオード]のこと。
材料や量の違いによって赤・オレンジ・緑など様々な色に発光する。青色ダイオードが実用化により光の三原色が揃ったため、フルカラーを表現することが可能となった。低電圧で動作するため消費電力が少な...
LSIとは【Large Scale Integration circuitとは】
LSI【Large Scale Integration circuit】とは大規模集積回路の略称のこと。
ICとほぼ同義語だが、ICは比較的小さいもの、LSIは比較的大規模なものを指す。特に規格があるわけではなく、1個の半導体チップに数千個以上のトランジスタが集積されているものを指すことが多い。