「技術・テクノロジー(規格)」の一覧
IT技術[テクノロジー]の規格関連の用語辞書です。ITに関連する事項を理解するときの基礎となるITの規格の中で、IT技術[テクノロジー]について加速度センサー[accelerometer]やクラウドコンピューティング[cloud computing]、生体認証[biometric identification]などの用語を紹介・解説します。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
生体認証【biometric identification】とは
生体認証【biometric identification】とは身体的特徴によって行う本人認証のこと。
指紋や虹彩など、身体の一部を使って本人確認を行う。パスワードやカードのように忘れたり紛失したりする危険性が少なく、なりすましも困難となる。パソコンや銀行のATM、ゲート施錠などに利用されている。
送信トレイ【outbox】とは
送信トレイ【outbox】とは送信ボタンを押したメールがメールサーバーに送られるまでの間、一時的に保存しておくファイルのこと。
『Outlook Express[アウトルックエクスプレス]』や『Windows Liveメール』などで使用されている機能で、送信トレイに保存されたメールはまだ送信が完了していない。
双方向テレビ【interactive television】とは
双方向テレビ【interactive television】とは受信者が情報発信できる機能を持ったテレビ受像器[TV受像機]のこと。インタラクティブTVともいう。
デジタル放送の普及によって出来た新しいサービス。受信するだけではなく、放送者に対して情報を発信できる。番組のアンケート参加や、番組内で紹介した商品の購入...
ダイヤルアップIP接続【dial-up IP cnnect】とは
ダイヤルアップIP接続【dial-up IP cnnect】とは電話回線やISDN回線などの公衆回線を利用してインターネットに接続すること。
利用するにはインターネットサービスプロバイダと契約する必要がある。一般固定電話や公衆電話回線、携帯電話を通してインターネットに接続する。
断片化【fragmentation】とは
断片化【fragmentation】とは記録するファイルがディスク上に分割されて記録されてしまうこと。フラグメンテーションともいう。
ファイルの削除や追加を繰り替えすことで、連続した大きな空き領域が少なくなり、新たに記録するファイルが小さな断片に分割される。定期的に最適化を行う必要があり、この操作を『デ...
地理情報システム【GIS】とは
地理情報システム【GIS:Geographical Information System】とは地図データと他のデータを相互に関連づけることで、検索や表示、解析などを行えるようにしたシステムのこと。GISとも呼ばれる。
データが地図上に表示されるので、解析する対象の分布や密度などを視覚的に把握できる。カーナビゲーションシステムも...
データベースソフト【database software】とは
データベースソフト【database software】とはデータベースを管理し、大童の情報の整理や運用を効率化するソフトウェアのこと。
米国マイクロソフト社の『Access』『SQL Server(SQLサーバー)』、米国Oracle社[オラクル社]の『Oracle』などが挙げられる。
デコード【decode】とは
デコード【decode】とは符号化されたデジタルデータを復元し、元の状態に戻すこと。
圧縮されたデータの復元や、暗号の解読などを行う。デコードを行う装置を『デコーダ』と呼ぶ。
デスクトップ検索【desktop search】とは
デスクトップ検索【desktop search】とはコンピュータ内部に保存されているデータをキーワードやファイル名で検索できる機能のこと。
ファイル名やファイル内の語句、付加情報なども対象に検索できる。Google[グーグル]やMicrosoft[マイクロソフト]、Yahoo![ヤフー]などがそれぞれ独自のサービスを提供して...
電子透かし【digital watermarking】とは
電子透かし【digital watermarking】とは画像や動画、音声などのデータに特定の情報を埋め込む技術のことで、見た目には分からない。著作権表示などの情報を埋め込む。
紙幣に使われる透かしと違い、肉眼では確認できず、音質や画質にも影響がほとんどない。対応ソフトで解析することで著作権表示などの情報が埋...