「構成要素・デザイン(HP)」の一覧
ホームページ作成時のデザイン・構成要素関連の用語辞書です。ホームページは作成し、集客したとしても、その後ユーザーに目的通りの行動をしてもらえなければ意味がない。そのために重要になるのがこのホームページのデザインや構成要素です。ホームページのデザインや構成要素により、ユーザービリティは大きく変化し、それによってコンバージョンレートも大きく変化します。ここではウェブデザイン[web design]やインタラクティブ[interactive]など、ユーザビリティの大きな要因となるホームページ作成時に注意の必要なデザインと構成要素関連の用語を紹介・解説します。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
インタラクティブ【interactive】とは
インタラクティブ【interactive】とはソフトウェアやシステムの操作方法を対話的にすること。会話型、参加型と訳すこともある。
ユーザーからコンピュータに入力することで操作を進めていく。BSデジタル放送やプレイヤーの意思決定によって進行するゲームなども含まれる。
ウェブデザイン【web design】とは
ウェブデザイン【web design】とはウェブページやウェブサイトを設計すること。
ウェブサイト全体の設計だけでなく、ユーザーの利便性、見栄えなども重視して設計する。訪れたユーザーが内容を正しく取得できるようにアクセシビリティにも考慮して設計する必要がある。
ウェブユーザビリティ【web usability】とは
ウェブユーザビリティ【web usability】とはウェブサイトが機能的・視覚的にユーザーにとって利用しやすいかを指した言葉。
配置や大きさなどの操作性や、色使いや動画などのデザイン性も含み、サイトの利用環境全体を指す。ウェブユーザビリティを上げることで訪問者が再度訪れる確率がアップすると考えられてい...
会話型【conversational mode】とは
会話型【conversational mode】とはコンピュータとユーザーとの間の情報の受け渡しにおいて、コンピュータ側が情報を示し、ユーザーがそれに応えると次の情報が示される形式のこと。『対話型』とも言う。
工事中【under construction】とは
工事中【under construction】とは未完成のWebページであるために表示できない状態であること。
張るとは【spreadとは】
張る【spread】とは蜘蛛の巣のように広げるという意味で、リンクを『張る』などで使用される言葉のこと。
フォントとは【fontとは】
フォント【font】とは文字の書体や大きさを表す言葉のこと。文字フォントともいう。
書体は明朝やゴシック、イタリックなど数多くの種類がある。大きさはポイントやピクセル、級数で表される。表現方法としてはドットで表すドットフォント、輪郭線を描き出すアウトラインフォントなどがある。
フッターとは【footerとは】
フッター【footer】とはワープロやDTPソフトなどで、本文とは別に下部に配置する文字列や飾り部分のこと。
ブルダウンメニューとは【pull-down menuとは】
プルダウンメニュー【pull-down menu】とは操作画面で、メニューをクリックすると選択できるコマンドが垂れ下がるように表示される方式のこと。
主に画面の最上部に表示されているメニューに利用される方式。クリックすると下にのびるように一覧が表示される。
プログラミングとは【programmingとは】
プログラミング【programming】とはコンピュータに指示通りの動作をさせるためのプログラムを作成すること。
仕様の決定からソースプログラムの作成、コンパイルなどの作業を含む。