「数字」の一覧
2進法とは【binary notationとは】
2進法【binary notation】とは2を基数と数を表す方法のこと。
『O』と『1』のみを用いて数を表現する。10進法で表すよりも非常に多くの桁数となる。2進法で表現された実数を2進数という。回路のON/OFFと対応させることが出来るので、コンピュータ内部では全ての数に2進数が使われている。
2ちゃんねるとは【2-channelとは】
2ちゃんねる【2-channel】とはインターネット上に存在する日本最大の電子掲示板サイトのこと。
1995年に西村博之氏が開設した電子掲示板サイトで、『にちゃん』『2ch』『2ちゃん』などとも表記される。幅広いカテゴリ・ジャンルに分けられていて、匿名での書き込みが可能となっている。犯罪予告などの社会問題に...
2バイト文字とは【2 byte characterとは】
2バイト文字【2 byte character】とは2バイトを使って表現される文字のこと。
アルファベットや記号は元々1バイトを使って256種類まで表現していたが、日本語などの文字を表示するには数が足りなかったため、2バイトを使って65536種類の文字を表現するようになった。全角文字とも呼ばれる。
3Dとは【three dimensionsとは】
3D【three dimensions】とは3次元コンピュータグラフィックスのこと。平面上に奥行きのある立体的なものを表示させること。
元々はリゴンで再現したコンピュータグラフィックのことを指す言葉。現在はCG映画やゲームでの立体的な映像、広告などで利用される立体的に見える静止画なども含む。
3Dグラフとは【3D graphsとは】
3Dグラフ【3D graphs】とは立体的に表現するグラフの総称のこと。
全体の回転や仰角の変更も可能。米国マイクロソフト社の『Excel』などの表計算ソフトやプレゼンテーション用のソフトウェアでこの機能を備えたものがある。
3Dテレビとは【three-dimension televisionとは】
3Dテレビ【three-dimension television】とは立体的な映像を画面に表示するテレビ[TV]のこと。3Dテレビ、3次元テレビともいう。
専用の眼鏡を用いるタイプと、裸眼で見るタイプがある。裸眼で見る仕組みは、ディスプレイの光の進行方向を制御して、左右の目に異なる画像が表示されるようにすることで立体的な映...
3Gとは【スリージーとは】
3G【スリージー】とは第3世代移動通信システムのこと。
携帯の通信技術はアナログ方式『1G』、デジタル方式『2G』と発展していき、高速化を実現した『3G』は現在の主流となっている。『4G』と呼ばれる通信速度を100Mbps~1Gbpsへとさらに高速化した通信技術の実用化が進められている。3Gと互換性を持ちながら通信...
4倍角文字とは【double size characterとは】
4倍角文字【double size character】とは縦横のサイズがそれぞれ全角文字の倍の大きさの文字のこと。
ワープロソフトなどで使う文字飾りの一種で、この他にも縦方向のみが倍になっている文字を『縦倍角文字』、横方向のみ倍になっている文字を『横倍角文字』という。ソフトウェアによっては、4倍角文字のことを2...
カテゴリ : 画像・文字・記号(規格) タグ:数字
4Gとは【フォージーとは】
4G【フォージー】とは第4世代移動通信システムのこと。
携帯電話の通信技術はアナログ方式『1G』、デジタル方式『2G』、更なる高速化『3G』と発展してきた。3.5Gでは最大速度14.4Mbpsとなる。4Gでは1OOMbps~1Gbpsのデータ通信速度をめざし、技術開発が行われている。
5.1チャンネルとは【5.1chとは / 5 channel surroundとは】
5.1チャンネル(ch)【5 channel surround】とは視聴者の前方の正面と左右、後方の左右の合計で5ヶ所にスピーカーを設置し、さらに低音再生専用のサブウーファーを加えたスピーカー環境のこと。およびそのシステムのことを指す。
米国Dolby Laboratories[ドルビーラボラトリーズ]社が1992年に開発したDolby Dig...
カテゴリ : 技術・テクノロジー(規格) タグ:数字