「情報処理・演算装置」の一覧
コンピューター(PC[パソコン]など)の情報処理・演算装置関連の用語辞書です。アクセラレータ[accelerator]やスプール[SPOOL:Simultaneous Peripheral Operation On Line]のようなコンピューター(PC[パソコン]など)の情報処理・演算装置に関連するテクノロジーやキャッシュメモリ[cache memory]などのようなコンピューター(PC[パソコン]など)の情報処理・演算装置に関連する装置の用語を紹介・解説をします。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
ホストとは【hostとは】
ホスト【host】とはコンピュータネットワークにおいて、システムの中心となるコンピュータのこと、ホストコンピュータともいう。またはそのコンピュータが設置してある場所のこと。
ホストコンピュータとは、ネットワークに接続されているパソコンなどの末端コンピュータからの要求を集中して処理する役割を持っ...
マルチスレッドとは【multithreadingとは】
マルチスレッド【multithreading】とはスレッドを複数生成し、並行して作業させること。
スレッドとはCPUでのプログラム処理の最小単位のこと。複数のスレッドを並行して作業させることで、バグの影響は受けやすくなるが、全体の処理速度を向上させることができる。
マルチタスクとは【multitaskとは】
マルチタスク【multitask】とは複数の処理を同時並行で行うこと。
OSが管理しているプログラムや内部処理を、複数同時に平行して実行する。マルチタスクOSとはマルチタスクを制御するOSのこと。類義語として、1つのアプリケーション内で並行して処理を実行する『マルチスレッド』、ユーザーごとの処理要求を並行...
ミドルウェアとは【middlewareとは】
ミドルウェア【middleware】とはオペレーティングシステム[OS]とアプリケーションソフトとの中間に入る、Os上で動作するソフトウェアのこと。
全てのアプリケーソンに共通する基本的な機能や処理を提供している。コレによってアプリケーションソフトは共通する機能や処理を省くことが出来る。代表的なパッケー...
命令とは【instructionとは】
命令【instruction】とはユーザーがプログラムによってコンピュータに動作を指示する単位のひとつのこと。
CPUには演算や入出力、データ転送、条件分岐、制御などに関する命令があり、組み合わせることで動作させる。命令の集まりのことを命令セット[インストラクションセット]という。
ユーザーインターフェースとは【user interfaceとは】
ユーザーインターフェース【user interface】とはユーザーとコンピュータとの間で行う情報の受け渡しや操作性などの総称。マシンインターフェース、ヒューマンインターフェースともいう。
ユーザーインターフェースとは、ディスプレイなどの情報出力から、キーボードなどの入力装置や方法、入力時の反応など総合...
ライブラリとは【libraryとは/program libraryとは】
1.ライブラリ【library/program library】とはユーザーが頻繁に使用するプログラムや汎用性の高い機能をひとまとめにしたもののこと。
2.ライブラリ【library/program library】とはプログラムやツールをまとめたウェブサイトの総称。窓の杜やベクターなどが有名。
ルートディレクトリとは【root directoryとは】
ルートディレクトリ【root directory】とは階層構造[ツリー型]の最も上位にあるディレクトリのこと。
ループとは【loopとは】
ループ【loop】とは指定した条件をクリアするまで、何度も繰り返し行われる処理のこと。
多くのプログラミング言語には、ループを制御するための命令や構文が用意されている。繰り返しの処理が永久に続いて、次の動作が出来ない状態を無限ループという。
レジストリとは【registryとは】
1.レジストリ【registry】とはWindows98以降のOSで用いられている、設定情報を保存するデータベースのこと。
基本情報や拡張情報などに加えて、拡張子の関連付けやユーザパスワードなども保存されている。レジストリエディタで設定情報を確認でき、手動で変更することも可能である。
2.レジストリ【regi...