「仕様・規格」の一覧
ITの仕様・規格関連の用語辞書です。ITに関連する事項を理解するときの基礎となるITの仕様や規格について、アドレスバー[αddress bar]やなど上位バージョン[upper version]の仕様や、セルラー方式[cellular system]やシリアルナンバー[serial number]、拡張子[extension]などの用語を紹介・解説します。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
PCとは【Personal Computerとは/IBM PCとは】
PC【Personal Computer/IBM PC】とはパーソナルコンピュータの略称のこと。
パーソナルコンピュータとは価格や性能、大きさが個人向けで、エンドユーザが直接操作できるように作られたコンピュータのことを指す。本来はIBM PCの略称だったが、IBM PC/AT互換機を含め、Macintoshに対するDOS/Vや、Windows、PC-U...
PCカードとは【PC Cardとは】
PCカード【PC Card】とはノートパソコン向けの機能拡張用カード型周辺装置のこと。
モデムカードやLANカード、フラッシュメモリカード、ハードディスク、SCSIカードなどに利用される。規格にはTypeⅠ、TypeⅡ、TypeⅢの3種類があり、カードや差し込みスロットの厚さが異なる。PCカードスロットはノートパソコンのほ...
PCIとは【Peripheral Component Interconnectとは】
PCI【Peripheral Component Interconnect】とはCPUなどのプロセッサや周辺機器を繋ぐためのバスの規格のこと。
PCI SIGによって策定された規格で、パソコンの拡張ボード専用バスの標準規格として広く採用されている。32ビット幅で最大133MB/秒の高速転送が可能。最新の規格として64ビット幅で最大533MB/秒の規格...
PCI Expressとは
PCI Expressとは2002年にPCI-SIGによって策定された拡張バスの一つのこと。
シリアル転送インターフェースを採用して最大通信速度の向上を実現した。また、複数のレーンを束ねることで簡単に転送レートを増やすことが可能で、グラフィックボード用には主に16回路のものが搭載されている。
PDAとは【Personal Digital Assistantsとは】
PDA【Personal Digital Assistants】とは手のひらサイズの携帯情報端末のこと。
住所録やスケジュール、メモなどの機能を持つ、小型の携帯情報端末。電子手帳と比べてカスタマイズが容易で、通信機能を付与すればインターネット接続も出来る。小型のキーボードが付いたものや、タッチパネル方式などがある。米国P...
PiTaPaとは【ピタパとは】
PiTaPa【ピタパ】とは近畿地方・東海地方の一部・岡山県などの関西圏で利用されている、非接触型ICカードのクレジットカードのこと。
PiTaPaは『Postpay IC for"Touch and Pay"』の略。鉄道やバスの乗車、PiTaPaに加盟している店で使用できる。あらかじめ入金しておくプリペイド方式ではなく、後払い[ポストペイ...
PowerPCとは【パワーピーシーとは】
PowerPC【パワーピーシー】とはIBM、アップル、Motorola[モトローラ]の3社が共同開発したRISC[リスク]タイプのCPU、またはそのアーキテクチャのこと。
アップルコンピュータのMacintoshやIBMのRS/6000などで採用されたCPU。現在はパソコンではほとんど使われず、ゲーム機やプリンタなどに使用されている。パ...
QRコードとは【QR codeとは】
QRコード【QR code】とは1994年に自動車部品メーカーのデンソー社が開発した、バーコードに代わる二次元コードのこと。
小さな正方形を縦横に並べて情報を保持する二次元のマトリックスコード。一辺に21個並べた『バージョン1』から177個並べた『バージョン40』まで用意されており、数キロバイト程度の情報が格納...
RAMとは【ラムとは】
RAM【ラム:Random Access Memory】とは任意の順序で格納したデータにアクセスできる記憶装置[メモリ]のこと。
動作が高速で、直接CPUにアクセスできる。コンピュータの電源を落とすとデータが消えてしまうため、長期的な保存には外部記憶装置が使われる。データの保持方式や構造の違いでDRAMとSRAMの2種類があ...
RAMDISKとは【ラムディスクとは】
RAMDISK【ラムディスク】とはコンピュータのメインメモリの一部を補助記憶装置として利用すること。仮想ディスクの一種。
ハードディスクと比べて読み書きが高速だが、電源を落とすとデータは消去される。一時的にハードディスクなどに内容をバックアップ必要がある。また、メインメモリの一部を利用するため、大...