「ウイルス・セキュリティ(ネット)」の一覧
インターネットのウイルス[ウィルス]・セキュリティ関連の用語辞書です。ウイルス対策ソフトやスパイウェア[spyware]などのようなウイルス[ウィルス]関連の用語、ステルス機能[ESSID:stealth]や公開鍵暗号方式[public key cryptosystem]などのセキュリティー関連用語などの紹介・解説をします。是非ホームページ作成や利用時に必要な知識の収集と確認にお役立て下さい。
プロキシとは【proxyとは】
プロキシ【proxy】とは直接インターネットに接続できないコンピュータの代理で応答する装置あるいはプログラムのこと。
プロコトルの違いによってHTTP、ARP[アープ]、RADIUS[ラディウス]、SNMPなど種類がある。ネットワークの高速化や負荷の分散、セキュリティ対策のために利用することが多い。代理サーバー...
平文とは【plaintextとは】
平文【plaintext】とは暗号化されていないデータのこと。暗号化されたデータは暗号文と呼ぶ。
インターネットでデータをやり取りした場合、第三者によって内容を盗み取られる危険性がある。重要な情報を外部に漏らさないために、データを送るときには平文ではなく暗号化したデータに変換して送る。なお、POPやFTP...
ポート番号とは【port numberとは】
ポート番号【port number】とはTCP/IPなどのプロトコルで、データ通信を行う際に通信先のプログラムを特定するための補助番号のこと。
IPアドレスとポート番号を組み合わせることで通信先のプログラムを特定できる。プロトコルの脆弱性が高いポート番号は通信遮断するので、不正アクセスを防ぐことが出来る。接...
ポートスキャンとは【port scanとは】
ポートスキャン【port scan】とはネットワークを通じてサーバーに一通り信号を送ってチェックし、保安上の弱点を探すこと。
サーバーコンピュータはTCP/IP[通信プロトコル]に従い、接続窓口になるポートを複数用意して利用者からの接続を待っている。ポートスキャンの本来の目的は、複数あるポートにアクセスし...
ボットネットとは【bot netとは】
ボットネット【bot net】とはトロイの木馬のような悪意あるプログラムの攻撃によって、遠隔操作されてしまっているコンピュータで構成されたネットワークのこと。
乗っ取られてしまったコンピュータは、他のコンピュータにウイルスを感染させたり、セキュリティホールを暴露したりする。パソコンを乗っ取られたこ...
マルウェアとは【malwareとは】
マルウェア【malware】とは不正や攻撃を行う悪意ある目的を持ったソフトウェアの総称。
主にコンピュータウイルス、ワーム、スパイウェアなどを指す。他人のコンピュータに侵入して、個人情報の流出や情報の改ざん、乗っ取りなどを行う。ウイルス対策ソフトが効果的で、他にも不用意にEメールの添付ファイルを開...
ユーザーアカウントとは【user accountとは】
ユーザーアカウント【user account】とはユーザーが本人かどうか識別するために作成する登録情報のこと。
主にユーザー名[ユーザーID]とパスワードを用いる。ユーザーアカウントによって、ネットワークやコンピュータなどの特定の領域にログインすることが出来る。他人のなりすましを防ぐため、ユーザーIDとパ...
ユーザーアカウント制御とは【UAC:User Account Controlとは】
ユーザーアカウント制御【UAC:User Account Control】とはWindowsの機能の1つで、環境設定の変更やソフトウェアのインストールなどに、ユーザー本人か確認する機能のこと。
第三者が勝手に主要な設定変更を行わないように、ユーザーが本人か確認する。設定を変えることで、ユーザーアカウント制御なしにすること...
ワームとは【wormとは】
ワーム【worm】とはコンピュータウイルスの1つで、自己増殖し他のシステムに拡散していく性質を持つ。ネットワークを介して他のコンピュータを感染させる。
ワームは独立したプログラムで、宿主を必要としない。その面ではコンピュータウイルスとは区別される。しかしネットワークを使って次々と他のコンピュータ...
DDoS攻撃とは【ディードスコウゲキとは】
DDoS攻撃【ディードスコウゲキ:Distributed Denial of Service attack】とは複数のコンピュータを使って、ネットワークを構成する機器に攻撃し、サービスの提供を不能な状態にすること。
複数のコンピュータを使って通信量を増大させ、通信回線やサーバの処理能力に負荷を与え、サービス機能停止状態にする。『...