「アルファベット」の一覧
AT&Tとは【American Telephone and Tlegraph Companyとは】
AT&T【American Telephone and Tlegraph Company】とは米国で最大の電話会社のこと。
電話を発明したグラハム・ベルが設立した世界初の電話会社。1984年に7つの電話会社と新AT&Tに分割された。新AT&Tに引き継がれたベル研究所は、現在でも民間最大の研究機関となっている。
auとは【エーユーとは】
au【エーユー】とはKDDI社と沖縄セルラー社が運営している携帯電話サービスの全国統一ブランド。
『Always[いつも]』『Amenity[快適に]』『Access[アクセスする]』などの『a』と『Universal[世界で]』『Unique[ユニークな]』『User[ユーザー]』などの『u』を組み合わせたものが、名称の由来といわれ...
AVCRECとは【エーブイシーレックとは】
AVCREC【エーブイシーレック】とはDVDなどの光ディスクにデジタルハイビジョン映像を録画するためのフォーマットのこと。
AVREC形式で記録することで、高精細なハイビジョンの映像をそのままの画質で光ディスクに記録できる。AACS対応の著作権保護機能に対応している。
B判とは【ビーばんとは】
B判【ビーばん】とはJISによって規格化された用紙寸法のひとつのこと。
1030mm×1456mmの大きさであるB0判を基本とし、長辺の中央で折って分割した用紙ごとに『B1』『B2』…と呼ぶ。主に日本とヨーロッパで使われている規格。
Bフレッツとは【B fletsとは】
Bフレッツ【B flets】とはNTT東日本、NTT西日本社が提供しているインターネット向けFTTHサービスの1つで、回線に光ファイバーを使用している。
通信回線に光ファイバーを利用し、最大100Mbpsの高速通信が可能(回線混雑時の速度保障はなし)。インターネット接続のためには、Bフレッツに加えて他のISPとの契約が...
BASICとは【ベーシックとは】
BASIC【ベーシック:Beginner's All-purpose Symblic Instruction Code】とはプログラミング言語のひとつのこと。
1960年代前半、米国ダートマス大学にてJ.G.ケメニーとT.E.カーツによって開発された言語。FORTRAN[フォートラン]の文法をベースに初心者の教育用に開発された。初めに米国マイクロソフト社の製品...
B-CASカードとは【ビーキャスカードとは】
B-CASカード【ビーキャスカード:BS-Conditional Access Systems】とはデジタル放送受信機に同梱されている接触式ICカードのこと。
暗号を解除するための鍵データの記録されており、デジタル放送の有料放送や自動表示メッセージ、番組の著作権保護、データ放送の双方向サービスなどで利用される。カードにはいく...
BCCとは【Blind Carbon Copyとは】
BCC【Blind Carbon Copy】とは同じ内容の電子メールを複数のアドレスに送信する機能で、受信者には転送されたことは通知されない。
BIGLOBEとは【ビッグローブとは】
BIGLOBE【ビッグローブ】とはNECビッグローブ株式会社が運営する国内最大規模のインターネット接続事業のこと。
インターネットプロバイダやポータルサイト、ブログなどのサービスを提供している。米国GRIC[グリック]、iPass[アイパス]といったプロバイダと提携していて、ローミングサービスを利用することで...
BIOSとは【バイオスとは】
BIOS【バイオス:Basic Input-Output System】とは入出力装置のインターフェース処理を行うプログラム群のこと。
ディスクドライブやキーボードなどの入出力装置の基本的な手段をアプリケーションに対して提供することで、様々なコンピュータ環境でのプログラム動作を統一させることができる。周辺機器の構成が異...