「アルファベット」の一覧
PowerPCとは【パワーピーシーとは】
       PowerPC【パワーピーシー】とはIBM、アップル、Motorola[モトローラ]の3社が共同開発したRISC[リスク]タイプのCPU、またはそのアーキテクチャのこと。
 アップルコンピュータのMacintoshやIBMのRS/6000などで採用されたCPU。現在はパソコンではほとんど使われず、ゲーム機やプリンタなどに使用されている。パ...    
    
  ppmとは【page per minuteとは】
       ppm【page per minute】とは1分あたりの印刷で可能な枚数を示す単位のこと。
 各メーカーが独自に計測している単位で、プリンタの性能を表現するために用いられる。画像を含む印刷、文字のみの印刷で速度は大幅に異なる。    
    
  PSPとは【PlayStation Portableとは】
       PSP【PlayStation Portable】とは2004年12月にソニーコンピュータエンタテインメント社が発売した携帯型ゲーム機のこと。プレイステーション・ポータブル。
 インターネットやUMDを利用してソフトウェアをアップデートすることで、セキュリティの強化や機能拡張が可能となった携帯ゲーム機。音楽・動画・静止画の...    
    
  QRコードとは【QR codeとは】
       QRコード【QR code】とは1994年に自動車部品メーカーのデンソー社が開発した、バーコードに代わる二次元コードのこと。
 小さな正方形を縦横に並べて情報を保持する二次元のマトリックスコード。一辺に21個並べた『バージョン1』から177個並べた『バージョン40』まで用意されており、数キロバイト程度の情報が格納...    
    
  QuarkXPressとは
       QuarkXPress【クォークエクスプレス】とは米国Quark[クォーク]社が開発・販売している代表的なDTPソフトウェアのこと。
 動作が軽快で安定性が高く、大量のページレイアウトに向いている。直感的な操作性から入門者でも扱いやすい。テキストボックスなどのレイアウトを先に行い、後からデータを読み込ませる方法...    
    
  QuickTimeとは【クイックタイムとは】
       QuickTime【クイックタイム】とは米国アップル社によって開発された技術で、音楽、動画、画像、テキストデータなどを統一的に取り扱うためのソフトウェアのこと。
 もともとはMac OS向けのアプリケーションだったが、現在ではWindows環境でも広く利用されている。QuickTimeフォーマットやMP4フォーマットのほか、A...    
    
  Quitとは【クイットとは】
       Quit【クイット】とは使用中のソフトや通信サービスを終了させること。
 アプリケーションでは『ファイル[File]』のメニュー内の一番下にある項目。Windowsのショートカットキーでは、『Ctrl』キー+『Q』キーを押す。    
    
  RAMとは【ラムとは】
       RAM【ラム:Random Access Memory】とは任意の順序で格納したデータにアクセスできる記憶装置[メモリ]のこと。
 動作が高速で、直接CPUにアクセスできる。コンピュータの電源を落とすとデータが消えてしまうため、長期的な保存には外部記憶装置が使われる。データの保持方式や構造の違いでDRAMとSRAMの2種類があ...    
    
  RAMDISKとは【ラムディスクとは】
       RAMDISK【ラムディスク】とはコンピュータのメインメモリの一部を補助記憶装置として利用すること。仮想ディスクの一種。
 ハードディスクと比べて読み書きが高速だが、電源を落とすとデータは消去される。一時的にハードディスクなどに内容をバックアップ必要がある。また、メインメモリの一部を利用するため、大...    
    
  RCAとは【RCA connectorとは】
       RCA【RCA connector】とは家庭用ビデオやオーディオの外部入力端子などで一般的に使われているプラグとジャックの規格のこと。    
    
   
     
   
   
   
   
  