b

【定義】:重要ではない太字を指示するHTML
『b』は余分な重要性を表さない太字要素です。

bの使用例[HTMLソースコード]

<p><b class="homepageCost">500万円得をする</b>ホームページ作成会社.comのホームページ制作</p>
<p>あなたは500万円の損をしていることに気付いていますか??</p>
<p>ホームページの最大のコストはランニングコスト!!</p>
<p>ある程度の集客力を持ったホームページを維持するには、<b class="homepageCost">1年間で60万円もの費用が掛かる</b>ことはご存知ですか?</p>

bの使用方法解説

 「b要素」は、「HTML4.01」以前と比較して意味付けが異なった要素のひとつです。従来は太字(bold)というHTMLスタイリング的な意味合いがある要素でした。
 「HTML5」では、一般的な印刷では太字として表わすが、特別な重要性を表わさないような要素、というマークアップに変化しました。

「b要素」を使う場面

 W3Cの仕様を確認すると、「b要素」は、とくに重要な意味を伝えるものではなく、よく太字で印刷されるようなテキストの範囲に対して用いるとあります。
 このような要素は、ほかの要素でも代替可能なものです。とくに積極的に「b要素」を使う必要はありません。特別な意味はないけれど、文字を太字で表わしたいとき、という、非常に稀な状況を想定しています。

 たとえば、イニシャルだけを特殊な太字フォントで表示する場合(ドロップキャップ)や、製品レビューにおける製品名など、重要性を訴えかけるわけではないけれども、少し目をひくような表現をおこないたいときに向いている要素と言えるかもしれません。

 「HTML5」のセマンティクスという点で考えると、「b要素」が排除されなかったのは少々、不思議に思える点です。逆に言えば、あまり使用頻度は高くない要素と言えるのかもしれません。

ホームページ作成会社.com 無料集客可能なホームページ制作
会社ホームページ作成 | 簡単格安ホームページ作成サイト - FunMaker[ファンメイカー]
初心者も稼ぐ高機能アフィリエイトサイト作成システム | FunMaker[ファンメイカー]
SEO対策のための Webライティング実践講座

2015年2月19日発売の当社の最新書籍はAmazonランキング1位、東京都庁の三省堂書店でSEO対策書籍として唯一取り扱われるなど、SEO対策の教科書として高い評価を受けています。